◇ 天王寺区仏教青年会 | 会長 佐々木 昌道 (浄土宗、宗念寺) | |
◇ 中央区仏教青年会 | 会長 十川 暁海 (真言宗、法案寺南坊) | |
◇ 大正区仏教青年会 | 会長 白川 芳晃 (浄土宗、東林寺) | |
◇ 福島区仏教青年会 | 会長 矢野 宗真 (浄土宗、真如院) |
![]() |
◇天王寺区仏教青年会◇ HPが立ちあがりました。是非↑をクリック! 会 長; 佐々木 昌道 (浄土宗、宗念寺) 副 会 長; 深田 真正 (浄土宗、大福寺) 副 会 長; 西島 泰伸 (浄土宗、来迎寺) 事務局長; 瀧藤 康教 (和宗、四天王寺) |
|
林 間 学 校 | ||
天王寺区仏教青年会は、区内170余ヶ寺の中の若手僧侶による会です。 主に子どもたちと仏教とのふれあいをテーマに活動をしています。 メイン事業として、毎年7月30日、31日には能勢、箕面等で「林間学校」を開催。 |
||
また、天王寺区仏教会との共同行事として、1月に「寒行托鉢」を実施。 5日間かけて区内をくまなく歩きます。 2月には、「涅槃会講演会」を実施しています。 今後は「上町台地マイルドHOPEゾーン協議会」に加盟し、地域と共に歩み育む仏教青年会を目指します。 |
||
◇中央区仏教青年会◇ 会長; 十川 暁海 (真言宗、法案寺南坊) 副会長 ; 増田 徳隆(本門法華宗、久本寺) 事務局長;高邉 俊宏(本門法華宗、久成寺) |
||
鐘つき子ども会 | ||
中央区仏青は、「鐘つき子ども会」や「精霊流し」、野外研修会等の行事を行っております。 「鐘つき子ども会」は6月10日の「時の記念日」に合わせて(6月10日前後の土曜日)、地域の方々にもご協力していただき、お寺を会場にして子どもたちにゲームや人形劇等で楽しんでもらい最後にお寺の鐘をついてもらいます。お土産の御菓子もご用意しておりますので、お気軽にご参加ください。 また、中央区仏教会主催「精霊流し」は、毎年8月15日に道頓堀・太左衛門橋〜相合橋下リバーウォーク北側において午後5時より午後9時まで行っております。多くの方がお盆のお供え物を持ってこられ、祭壇でお焼香をされ、ご先祖様を送られております。 近年は環境問題によりお供物を川に流すことが出来なくなり、今は船で一旦回収して環境保全に遵った処理をしているのが現状です。 |
||
これらの行事を通して、地域の方々や子どもち、精霊流しに来られる方々との交流を深め、今、社会問題化している「仏教離れ」に対して、私たちなりに何か出来る事がないかと考えて活動しております。 また、地域密着の運営方法で、地域の方々にも青年会の諸活動を理解して頂けるよう活動して参りたいと考えています。 |
||
◇大正区仏教青年会◇ 会 長 ; 白川 芳晃 (浄土宗、東林寺) 副会長;武田 義丈(浄土真宗本願寺派、浄金寺) 事務局長;児玉 智道(浄土真宗本願寺派、帰命寺) |
||
結成40周年記念式典法要 | ||
大正区仏青は、昭和42(1967)年に結成され、現在40歳以下の会員10名程で活動しています。 7月林間学校は、結成から毎年行なっており、昨年で第40回を数えました。 また、ここ数年は毎年4月に花まつり子ども会を、12月に成道会講演会を、それぞれ大正区仏教会との共催で開催しています。 特に林間学校と花まつりは、子どもたちと触れ合いながら仏法を伝える場となるよう、会員各自も毎回模索を重ねながら準備しています。 |
||
平成19年12月5日には、結成40周年記念式典と講演会を行い、300名近くの方々に参加いただきました。 大阪市仏教会、大阪市仏教青年会、各区仏教青年会よりも、ご来臨いただきましたこと、あらためて感謝申し上げます。 今後とも、各会との交流の中で、ご協力やご支援を賜りながら、次の節目である50周年に向けて努力研鑽を続けてゆきたいと思います。 |
花 ま つ り 子 ど も 会 | |
![]() |
◇福島区仏教青年会◇ 会 長; 矢野 宗真 (浄土宗、真如院) 副会長;石部 融宣(真言宗泉涌寺派、高野寺) 事務局長;深澤 雅文(真宗大谷派、因順寺) |
|
第50回花まつり子ども大会 | ||
当会は、福島区の若手僧侶による、会員相互の研鑚、親睦を図ると共に、み仏の精神を、より世の中に広める為、日々活動を行っております。 月一度を基本に、主な活動として、研鑚を目的に年に一度の勉強会を開いております。 18年の「イスラム教」に続き、19年は「仏教美術(仏像)について」、20年は「日本の仏教による葬送儀礼の展開」、21年は「自殺に取り組む僧侶の会」と、外部より講師の先生を招き、研修会を行いました。 |
||
更に年末には、阪神野田駅前コンコースにて、「歳末助け合い街頭募金」を行い、 集まりました浄財を、福島区社会福祉協議会に寄付をさせて頂いております。 本年も、例年通り行いますので、近くをお通りの折は、皆様の温かいご協力をお願い致します。 また、お釈迦様のお誕生をお祝いする「花まつり」も、お陰様で平成16年に第50回を迎える事ができ、本年度も、4月4日に福島区民センターにて開催致します。 |
歳末助け合い街頭募金 | |
![]() |
||
Copyright ©2009 Osaka Buddhist Org. All Rights Reserved. |